ミライ道場とは

ABOUTインターンシップ型自立支援プログラム
『ミライ道場』とは

経済的な理由で進学が困難な学生が、介護(または保育※)の現場で働き、 介護(または保育)について学び、超高齢社会におけるキャリアアップを図りながら「自分の力で進学する」自立支援プログラムです。
※保育士を目指す学生さんは保育補助をしながら夜間の保育専門学校へ進学するモデルがあります。

経済事情で進学をあきらめたくない。でも卒業後の借金は出来るだけ残したくない。
そんな想いにこたえる新しいカタチの奨学金制度です。

FLOW奨学金貸与までの流れ

  • 01

    まずはお問合せください

    随時対応しております。お気軽にご相談ください。
    まずはこちらのお問い合わせフォームからお問合せください。

  • 02

    ミライ道場についてご説明

    学校等での説明会開催も対応しております。お気軽にご相談ください。
    ミライ道場説明会や個別面談またはオンライン等にて、まずはしっかりミライ道場の制度についてご説明させていただきます。制度についての仕組みの理解やミライ道場生として求められることについてしっかりとご理解ください。

  • 03

    ミライ道場お申込み

    重要‼学費の貸与をご希望の方は3ヶ月前ぐらいまでにはご相談ください。
    制度について疑問や不安を解消いただいた後、必要な学費や生活費、希望する生活スタイルをヒアリングさせていただきシュミレーションを作成させていただき、不安を解消できたら申込みをお願いします。

  • 04

    受入施設候補での見学または勤務体験

    地方の方は、オープンキャンパス等で上京する際に体験等することをおススメしております。
    受入先候補となる施設を見学または勤務体験をしていただき、しっかりとイメージを固めていただきます。

  • 05

    受け入れ先の決定

    施設見学または体験と法人面接を経て、受入施設が決定します。受入施設決定後、入学金が必要となる期日までに、金銭消費貸借契約書等を締結のうえ、学費の貸与が実行されます。
    ※学費の貸与には、連帯保証人2名が必要となります。

JOBS働きかたと主な仕事内容

SCHEDULE年間の主なスケジュール

3月 勤務スタート
学校が始まるまでに出来るだけ仕事に慣れましょう。
4月 履修登録アドバイス期間
学業と仕事を両立するための履修アドバイスを実施。
5月 新入生個別面談実施期間(~7月)
新生活が始まり、生活面、学校面、仕事面等の状況確認のための面談。
8月 前期振返り三者面談(~10月)
法人様を交えて振り返り(一週間の過ごし方、社会人基礎力等)の三者面談を実施。
9月 希望者個別面談(~2月)
疲れや迷いが出る頃です。希望に応じて個別面談を実施。
3月 新入生歓迎会(研修&交流会)
後期振返り三者面談(~5月)
※その他、月に1回オンラインでの座談会(参加自由)を実施しております。

SUPPORTERミライ道場のサポーター

代表

奥平 幹也おくだいら みきなり沖縄県出身

保有資格 介護初任者研修、宅地建物取引士、他
所属 株式会社介護コネクション 代表取締役
株式会社プレスト・ケア・運営戦略チーム・経営企画部長
学生サポート 日本学生支援機構の奨学金の相談 / 学費の借入れについて / 返済シュミレーションの作成 / キャリア相談 / 介護現場の人間関係 / 不動産物件探し/ その他生活全般

プロフィール 早稲田大学人間科学部スポーツ科学科(現 スポーツ科学部)卒業。
大学卒業後は不動産のコンサルティング会社に11年勤務。
2012年(平成24年)2月、株式会社介護コネクション設立。
自身が大学進学に活用した新聞奨学生の経験から、新聞奨学制度の介護版「介護インターンシップ型自立支援プログラム『ミライ塾(現ミライ道場)』」を立ち上げ、経済的な理由で進学が困難な学生の進学支援に取り組む。

学生の皆さんへひと言

私達は、あなたの『覚悟』を全力で応援します!!是非挑戦してみてください!!

サポーター学生支援相談員/介護技術/キャリア支援

中浜 崇之なかはま たかゆき東京都出身

保有資格 介護福祉士/介護支援専門員
所属 株式会社Salud代表取締役
介護ラボしゅう代表/NPO法人Ubdobe理事
学生サポート 学生支援相談員/介護技術アドバイザー/キャリア支援
学生の皆さんへひと言

介護の現場で学べる視点や経験が、好きなことややりたい事と組み合わさる、そんな可能性をひろげるチャンスがミライ道場にはあります。覚悟を持ってチャレンジする方をお待ちしております!

サポーター就職支援/学生生活支援

兼島 徹かねしま とおる沖縄県出身

保有資格 人材育成推進者養成講座終了
所属 金融機関勤務後、大学勤務
学生サポート 就職支援(履歴書の書き方・面接のポイント等)/学生生活支援
学生の皆さんへひと言

ミライ道場での経験を活かすも殺すも学生さんの意識次第です。他の学生との差別化を意識し、学生生活を充実させることが重要です。皆さんがミライ道場での経験にプラスの意味づけができるようにしっかりとサポートしたいと考えておりますので、よろしくお願いします。一緒に頑張りましょう!

サポーター就職支援/学生生活支援

奥平崇史おくだいら 沖縄県出身

保有資格 サービス介助士
所属 株式会社テマリズム代表取締役
株式会社介護コネクション 執行役員 先島エリア統括責任者
社会福祉法人希望ヶ丘 理事
沖縄県文化財保護指導委員、他
学生サポート 日本学生支援機構の奨学金の相談 / 学費の借入れについて / 返済シュミレーションの作成 / キャリア相談 /その他困り事
学生の皆さんへひと言

ミライ道場(自立した生活)を通して夢を叶えようとガンバル皆さんを全力でサポートします!
私もかつて東京で浪人生活と大学生活の6年間を「新聞配達奨学生」として過ごした経験があります。
その後は夢であった旅行業界(東京と沖縄)で25年にわたり経験を積んできましたが、このたび遂に起業しました。全ての原点は自立した学生時代にあったと言えます。
ちょっとやそっとじゃビクともしない強靭なメンタルを身につけることが出来ました。
社会に出たらこの経験は強力な武器になります。皆さんにはぜひ、ミライ道場を活用して自己実現して欲しい!!
もし今はまだやりたいことが漠然としていても、次第に輪郭がはっきりしてきます。
悩んだり壁にぶち当たった時には、迷わず相談してくださいね。一緒に一つ一つ乗り越えていきましょう。

サポーター介護技術、ビジネスマナー、コーチング他

羽吹 さゆりはぶき さゆり東京都出身

保有資格 中学・高等学校社会科教員免許/ 日本語教員免許、介護福祉士/介護支援専門員/キャリアコンサルタント、コーチングトレーナー他
所属 アモールファティ代表、きらめき未来カフェ主催、伊達法律事務所顧問
学生サポート 介護技術、ビジネスマナー、キャリア、コーチング他
学生の皆さんへひと言

人は必ず人生を考えます。ミライ塾の学生さんは「その人らしい人生をサポート」していくことで、テキストには書いていない人生の学びを、高齢者の方々から日々学べます。そして自分の人生を描けるようになるのです。学校では学べない「人として、必ず考える人生」を学生時代に学びながら、やり抜く力を身につけて、自分の夢をみましょう!

サポーター医療的知識、認知症ケア、看取りケア

宮本 芳恵みやもと よしえ大阪府出身

保有資格 看護師、介護支援専門員、臨床倫理認定士、調理師・他
所属 医療法人社団英世会 介護老人保健施設ロベリア
副施設長 兼 看護長、アモールファティ認定講師
学生サポート 医療的知識、高齢者の特徴と対応方法、認知症ケア、看取りケア、職場での悩み・困りごと相談
学生の皆さんへひと言

介護現場では、高齢者ケアから学びとれる多くの資源が転がっています。介護という経験は、社会に出た際に必ず役立つものです。大いに悩みながら自分の成長につなげてください。

サポーター人間関係、コミュニケーション

島田 友和しまだ ともかず東京都出身

保有資格 公認心理士、社会保険労務士有資格者、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、グロービズ経営大学院終了(MBA)
所属 ワ★ノベーション主催、多数の企業の経営アドバイザー
学生サポート ワ☆ノベーション、ワ☆ンター(1on1)、コミュニケーション(人間関係)
学生の皆さんへひと言

人生の質は人間関係の質で決まります。自他尊重のコミュニケーションで、良好な人間関係を築いていきましょう!ハッピーな学生生活を♪応援しています☆

サポーター介護全般、レクリエーション他

江成 登美子えなり とみこ埼玉県出身

保有資格 介護福祉士、介護教員、介護支援専門員、介護職員実務者研修教員、介護予防運動指導員、レクリエーションインストラクター
所属 アモールファティ認定講師、日本衣装大学初任者研修講師他
学生サポート 介護技術、介護全般、レクリエーション他
学生の皆さんへひと言

自分の未来は自分が創る。

サポーター受験指導、学習・進学相談他

根本 紘志ねもと ひろしミライ塾卒業生(2019年卒業)。神奈川県出身

保有資格 東京大学法学部卒業。東京大学大学院情報学際情報学府終了。
所属 株式会社ディープコア勤務。
学生サポート 学習相談、進学相談、介護と教育、介護とITを組み合わせた進路を考えている方の進路・業界相談
学生の皆さんへひと言

働きだして早々介護関係のプロジェクトに関わったり、社内の人間関係に活かしたりとミライ塾の経験が役に立っています。ミライ塾の経験を学業・仕事・進路に活かし倒しましょう。力になれることは協力しますので、お声がけください!

サポーターボディコンディショニング他

大野 亮おおの りょう千葉県出身

保有資格 作業療法士・鍼灸師・介護福祉士
所属 しもふり訪問看護リハビリステーション勤務、合同会社Prevention One 代表社員
学生サポート ボディコンディショニング(体調不良等、心と身体のコンディショニングについての相談)
学生の皆さんへひと言

学生の皆さんが、学校と仕事を両立する為の、身体と心のケアや勉強法などについて、サポートさせて頂きます。皆さんの『ミライ』が明るく、輝ける様に全力で応援させていただきます。よろしくお願いします!

HEARING FORMヒアリングフォーム

※資料請求またはお電話等にて詳しいご説明(対面またはオンライン面談も対応可)をご希望の方は、ご相談ください。
※資料送付は、事前に電話にて詳細確認をさせていただいたうえでの送付となりますので、あらかじめご了承ください。
※ミライ塾は日本学生支援機構(JASSO)の奨学金との併用となります。
 日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度の課題である①入学前に必要な学費問題②卒業後の返済問題をカバーした制度設計となっております。